 
  2009年度 第3回 Institutional Supporter 勉強会のご案内
日時:2009年10月23日(金) 16:30-18:30
      場所:早稲田大学 早稲田キャンパス内 11号館 9F 902教室 →会場案内図
                
      *前回と会場が変わりました。ご注意ください。 →キャンパス周辺地図(PDF)
      費用:ケース代(500円程度)
      
参加お申し込みは、10月20日までに申込フォームよりお願いいたします。

今回より、いよいよメンバーによる勉強会企画を開始します。柱となるのは、以下2つの企画です。
         1. ベンチャー企業チェックリスト作成プロジェクト
         2. 海外におけるベンチャー企業ケース紹介
      今回は、それぞれの企画について概要の説明と具体例の提示を行います。
| 16:30〜17:30 | |||
| I. 新研究プロジェクト概要説明 | |||
| 『ベンチャー企業チェックリスト作成プロジェクトについて』  | |||
| 早稲田大学商学研究科 教授 東出 浩教 | |||
| 米国で著名なベンチャー企業のチェックリストを題材に、チェックポイントが実際に日本で当てはまるかどうかを議論する。(参考書籍 「Venture Capital Investing また、日本独自のチェックポイントをメンバーで考察し、合わせて日本独自のチェックリストを完成させることをゴールとする。完成後は、東出教授監修で成果物を出版することを考える。 | |||
| 
 | |||
| 17:40〜18:30 | |||
| II. ベンチャー企業に関するケースの紹介 | |||
| 『ハーバードビジネススクールのZipcarに関するケース』 | |||
| ウエルインベストメント株式会社 前田 信敏 | |||
| ケース紹介およびディスカッションを、各回下記2つのどちらかの形式で行う。 ・海外のベンチャー企業に関するケースをペーパー形式で配布し、発表者が発表する。 ・ベンチャー企業の経営者やその支援者を講師としてお呼びし議論する。 (今回は、前者の「海外ケースのペーパー配布+発表」形式で行います。その上で、今後のケース紹介企画について、参加者の意見をいただきます。) | |||
| *ハーバードのケースは当日配布いたします。 *ケース代実費(500円程度)を徴収させていただきます。 *会終了後、懇親会 別会場にて予定 (懇親会会費は別途) | |||
| 第3回Institutional Supporter勉強会へ参加申し込みをする | |||
| → Institutional Supporter 勉強会とは? | |||
|  |  | ||







